出演者紹介 2月13日(土)

木育・森育楽会1日目の出演者たち

リレーディスカッション

コーディネーター

浅田 茂裕(あさだしげひろ)/ASADA Shigehiro,

1966年熊本県生まれ。鹿児島大学を経て九州大学大学院にて博士(農学)を取得。現在、埼玉大学教育学部教授。専門は木質科学。木材教育学。木を使った学校校舎、子育て支援施設などの快適性や、木材が子どもの学び、育ちに与える影響について科学、心理学などの手法で研究を進める。木質化された子育て支援施設や木を使った遊具、玩具、教材の開発、プロデュース、学校における木育プログラムの実践などを手がける。木育推進の牽引車の一人。NPO法人木づかい子育てネットワーク理事長。

基調講演

野井真吾(のいしんご)/NOI Shingo,

Ph.D. 1968年,東京都生まれ.日本体育大学大学院体育科学研究科博士後期課程修了.博士(体育科学).東京理科大学・専任講師,埼玉大学・准教授,日本体育大学・准教授を経て現職(日本体育大学・教授).子どものからだと心・連絡会議 議長.学校保健学,教育生理学,発育発達学,体育学を専門領域として,子どもの“からだ”にこだわった研究を続けている.具体的には,子どものからだ,心,生活が「どこかおかしい」,「ちょっと気になる」という保育・教育現場の先生方,あるいは子育て中のお母さん,お父さんの“実感”をたよりに,子どもの“からだ”にこだわって“事実”を明らかにし,その“実体”を追究する研究活動に努めている.主な著書に,『新版からだの“おかしさ”を科学する』(かもがわ出版),『子どもの体温と健康の話』(芽ばえ社),『子どものケガをとことんからだで考える』(旬報社),『ここが“おかしい”!? 子どものからだ』(芽ばえ社),『学校で実践!子どものからだ・心づくり』(教育開発研究所),『子どものからだと心白書』(ブックハウス・エイチディ),『きらきらキッズに変身』(かもがわ出版),等がある.

分科会1「アート」

コーディネーター

松井 勅尚(まついときなり)/MATSUI, Tokinari

岐阜県立森林文化アカデミー 教授

彫刻家。木育実践研究者。山村での8年間の生活で得た感覚をもとに、木でつくり暮らしをつくる木育プログラム開発し研修多数。2014年より、都市部における日本の木の文化再構築のための木育プログラムを開発中。2015年レッジョ・エミリア・アプローチをヒントに、文化と子どもを真ん中においたまちづくりを目指す「MOTTAINAI工房」をスタート。「幼児の心とからだを育むはじめての木育」(2013年 黎明書房)編著。一陽会彫刻部委員。

出演

稲庭彩和子(いなにわさわこ)/INANIWA,Sawako

東京都美術館 学芸員 アート・コミュニケーション担当係長

1972年横浜生まれ。ロンドン大学大学院修士課程修了。東京国立博物館に非常勤勤務の後、大英博物館に職業研修にて2年間在籍。帰国後、神奈川県立近代美術館にて展覧会および地域や学校と連携したプログラムに従事。2011年より東京都美術館にてアート・コミュニケーション事業や、参加型展覧会「キュッパのはくぶつかん」など企画運営。共著に『100人で語る美術館の未来』(2011年 慶応義塾大学出版会) など。

●分科会2「子育て」

コーディネーター

蒲生美智代(がもうみちよ)/GAMO,Michiyo

NPO法人チルドリン 代表理事

NPO法人チルドリンは、全国2万人のWEB会員をもち、1回に約2000名の集客を実現する「ママまつり」という地域ママの自主イベントをサポートし年間30回を主催する。活動は「食を育む、エネルギーを選択する、レジリエンス(防災)で集う、仕事に就く、ICTを活用する、森と共創する」と社会問題に拡がっている。ママたちが考える社会課題を、暮らしの中で楽しく学ぶことからはじめる活動を全国展開している。

NPO法人チルドリン  http://www.child-rin.com/

出演

福田 ひろみ(ふくだひろみ)/FUKUDA,Hiromi

NPO法人チルドリン 副代表、チルドリン小田原代表

チルドリンの理事として「ママまつり」をはじめ「森のママまつり」、「エネママまつり」をコーディネート。チルドリンのすべての活動に関わり、全国のママの「想い」をサポートしながら、生活のベースである神奈川県小田原市でママたちと共にフォレストカフェでのワークショップの開発やフォレストママの育成を行っています。地域材と暮らしをつなぐママの役割を、もっと地域社会に活かすために、日々ママたちと奮闘中。「おだわらウッドスタート誕生祝い品」選考委員。

 NPO法人チルドリン フォレストカフェ活動 http://www.child-rin.com/lab/forestmama/

 

久保 みどり(くぼみどり)/KUBO,Midori

ママの応援、ママによる社会貢献企画をプロデュース。がんばっている方のご縁を繋ぎ、みんなの活動の場、 活躍の場を広げていきたい! 社会貢献をしながらお仕事をしたいと思い、「はなはな*みかん」を発足、活動しています。三児の母。小学生の男児2人と2014年4月誕生の女児が1人。 にこにこ、ほんわか、すぐ行動!がモットー。 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭一種免許、子育てマイスター、おもちゃインストラクタ-の資格を持つ。

はなはな*みかん http://hanamama.main.jp/about.html

 

●ワークショップ1

講師

小林 大介(こばやしだいすけ)/KOBAYASHI,Daisuke

横浜国立大学教育人間科学部准教授

札幌市の生まれ。2003年、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了、博士(農学)。東京大学大学院農学生命科学研究科農学特定研究員、秋田県立大学木材高度加工研究所流動研究員、横浜国立大学教育人間科学部講師を経て2010年より現職。専門は、木材と人間との関係の科学(Wood/Human Relations)、木のものづくり等。近年では、勉強しやすい空間としての木造校舎や木質内装校舎の評価・推進を行っている。共著に「こうやって作る木の学校~木材利用の進め方のポイント、工夫事例~」(2010)、「木力検定①木を学ぶ100問」(2012)、「木力検定②もっと木を学ぶ100問」(2013)等。

●学びの広場1 今さら聞けない森の話~日本と世界の森のしくみ~

講師

荒木 祐二(あらきゆうじ)/ARAKI,Yuji

埼玉大学教育学部 准教授

 埼玉大学教育学部准教授。山形県新庄市の自然豊かな里山で育ち、横浜国立大学大学院にて博士号(環境学)を取得。大学院在学時に休学し、植物学の国際ボランティアとしてグァテマラ国立サンカルロス大学附属植物園に勤務し、植物採集や標本管理などの業務を担当。東京大学アジア生物資源環境研究センター特任助教などを経て現職。現在の専門は中学校技術科の生物育成教育をはじめ、里地里山や熱帯湿地(カンボジア)の植生とその環境マネジメントなど。

●ナイトセッション

出演(ライブ)

太田真帆/OOTA,Maho

ソプラノ歌手

大分県出身。及川音楽事務所所属。

2000年~’05年、「ウィズ・フライデーコンサート」の企画・運営・出演メンバーとして活動。作家リンボウ先生こと林望氏率いる「ザ・ゴールデンスランバーズ」メンバーとして全国各地にて公演。2010年、伊豆大島にて木育と出会い「木育コンサート」を始める。歌うことにとどまらず、楽器演奏、音楽つき絵本などを交え、全体にストーリーを持たせた公演スタイルに定評がある。

 

出演(ライブ)

MisaChi/みさち

シンガーソングライター

小児ぜんそくを治すために民謡を習い始め、山に向かい毎日のように歌い続け、自然との調和、声の出し方を山から教わり続けた... 過去、フジTV「キンカン民謡名人戦」「コロムビア民謡民舞全国大会」で2年連続 全国優勝する他、様々な賞を受賞している。

2012年、国内では32年ぶりに「ユネスコエコパーク」に認定された 「綾町」の オフィシャルテーマソング「Shining leaf story」のヴォーカリストに抜擢。2013年に日南市の「ふるさと大使」に任命。2014年、母校である日南市立吉野方小学校の閉校記念歌として、「せんだんの木~校舎から君へ」を卒業生でもある日南市 崎田恭平市長と共同合作で楽曲提供。メディアを通して反響があり、北は北海道、南は地元宮崎県、海外はインドネシアから来た生徒に向けての日本語の教材として、そして、同年(一社)宮崎県教職員互助会より発行された「ここに学校があった-平成の統合・閉校の記録」でも取り上げられ、感動の輪が広がっている。2016年公開予定の映画「美女捨山」の主題歌に抜擢され、2月27日ゆうばり国際ファンタスティック映画祭オフシアター・コンペティション部門にノミネート。2016年 (一社)日本青年会議所全国事業『未来へつなぐプロジェクト』が発足。中心シンガーにMay'Jがおり、宮崎を代表してボーカリストに抜擢される。4.5.7.8月にさまざまなイベントで出演が決まっている。

*オフィシャルサイト>>>http://www.misachi-official.com/

 

出演(トーク)

木育野郎たち/MOKUIKU,Yaros

全国各地の木を愛するキャラクターが集合。知名度は業界内ではかなり高く、一般的にはかなり低いという未知数の可能性を秘めた面々。熱い木育・森育トークが炸裂することは間違いない。

出演予定:飫肥杉仮面、ハコダケくん、オビータくん、その他新キャラ登場かも!?

おしらせ